目標金額を大きく上回る2000万円を超える出資が既に集まっている人気プロジェクト!
SmartHaloはスマートフォンのナビゲーションアプリと連動してどっちに進めばよいかを示してくれる自転車用ガジェットのキックスターター(KickStarter)プロジェクト。
自転車のハンドルの真ん中にSmartHaloを設置してスマホのアプリと連動すると、光で進むべき方向を示してくれる。
前進なら上半分がひかり、つぎ右折なら右半分がひかり、左折なら左半分が光、反対方向だと下半分が赤くひかり、指定地点に到着すると全部がひかる。
スマホの地図を見ながらだと細かいところはなかなか見辛く走りながらだと危険だが、SmartHaloは結構大きくて直ぐに目に入るので運転の妨げになり辛く安全だ。
終了 : 2015/09/24
目標金額 : $67,000
▼ PR:amazon.co.jp ▼
【 参加金額と報酬 】(一部抜粋)
- $131 以上 でSmartHalo x1
SmartHaloはスマートフォンと連動して、進行方向を光で示してくれる自転車ナビゲーションシステムです。
サイクリングコースを地図上でコース設定し、GPSと連動してナビゲーションしてくれる仕組みは今までもありましたが、自転車に乗りながら地図を見るのはなかなか大変!
そんな問題の解決策として、大きく見やすい光で進む方向だけを示してくれるのがSmartHaloなのです。
もちろん目的の方角だけを示してもあまり意味はないので、カーナビと同じように道に沿った方向指示をしてくれます。
例えば交差点の手前で左折の時は左側がひかって左折することを教えてくれます。
サイクリングコースを地図上でコース設定し、GPSと連動してナビゲーションしてくれる仕組みは今までもありましたが、自転車に乗りながら地図を見るのはなかなか大変!
そんな問題の解決策として、大きく見やすい光で進む方向だけを示してくれるのがSmartHaloなのです。
もちろん目的の方角だけを示してもあまり意味はないので、カーナビと同じように道に沿った方向指示をしてくれます。
例えば交差点の手前で左折の時は左側がひかって左折することを教えてくれます。
① アプリで目的地を指定し
② スマホをしまう
③ 自転車にのる
たったこれだけで、目的地までSmartHaloが進行方向を光で示してくれます
実際の右折時の映像が下の画像です。
右側半分が光ってつぎ右折することを示しています。
② スマホをしまう
③ 自転車にのる
たったこれだけで、目的地までSmartHaloが進行方向を光で示してくれます

実際の右折時の映像が下の画像です。
右側半分が光ってつぎ右折することを示しています。
また、緑と白の光があり、白が距離をあらわしています。
白が多いほど距離があり、全部が緑になったらもうすぐ右折ですね。
【 感 想 】
私は方向音痴です。 さらに心配性です。
なので、自転車で知らない土地に行くときは遠出するときは事前に地図で調べてルートを作っておきます。
そして当日はつくったルートを見ながら走るわけですが、
「ルートは間違ってないか?」
「次はどこ曲がる?」
「通り過ぎてないか?」
「一本未隣の道だったかもしれない!」
とか心配だらけなので頻繁にスマホの地図をチラ見しなばら走ってるんですよね。
そうすると心配ばっかりで疲れし楽しめないしチラ見してるときは前見てないわけなので危ないしでやだな~といつも思ってるのですが、、、
「SmartHalo」なら同じことが出来てさらに目に入りやすいので私にピッタリのアイテムです!